月例会詳細
2025年6月例会 (時の記念日特別例会)
とき
6月8日(日)
時間10:00〜17:00
場所
江東区文化センター
会場3F 第1・第2研修室
開催日時にご注意ください。通常例会と異なります。
6 月は時の記念日にちなんだ一般公開の特別例会です。
会員でない方もお気軽にご参加いただけます。
予約は必要ございません。皆様お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
会費:1,000円(お茶付き)
開催概要:
午前 講演1:『パリ天文台の天文時計』佐々木 勝浩
午前 講演2:『時計用測定器について』古典時計協会会員
フリーマーケット
午後 講演3:『和時計改トゥールビヨンの制作』菊野 昌宏(独立時計師)
『コンプリケーションウォッチ改良にあたっての難題点』
午後 講演4:『手回し旋盤 歴史を思い返す』古典時計協会会員
開催概要:
(Ⅰ)午前の部 10:00~12:00
- 10:00 ~ 参加者受付・コレクション設置
- 10:10 ~ 開会挨拶 :脇田 稔(古典時計協会 会長)
- 10:20 ~ 講演1 『パリ天文台の天文時計』佐々木 勝浩
- 11:05 ~ 休憩
- 11:10 ~ 講演2 『時計用測定器について』古典時計協会会員
- 11:45 ~ 展示コレクション紹介
和時計・クロック・懐中時計・腕時計 他
※皆様のコレクションをお持ちください。ゲスト参加の方のコレクション展示も大歓迎です。
(Ⅱ)休憩 昼食 展示品鑑賞・フリーマーケット 12:00 ~ 14:30
- 12:00 ~ 休憩 & フリーマーケット準備
- 13:10 ~ フリーマーケット出品紹介
- 13:20 ~ フリーマーケット
- 14:20 ~ フリーマーケット片付け
(Ⅲ)午後の部 14:30~17:00
- 14:30 ~ 講演3 『和時計改トゥールビヨンの制作』菊野 昌宏(独立時計師)
『コンプリケーションウォッチ改良にあたっての難題点』 - 15:30 ~ 休憩
- 15:35 ~ 講演4 『手回し旋盤 歴史を思い返す』古典時計協会会員
- 16:35 ~ 閉会挨拶 :大杉 茂(古典時計協 会副会長)