月例会の予定
2023年6月例会 (時の記念日特別例会)

とき6月11日(日)
時間10:00〜17:00
場所亀戸文化センター
会場5F 第 1,第 2 研修室
開催日時にご注意ください。( 通常例会と異なります )
6 月は時の記念日にちなんだ一般公開の特別例会です。
会員でない方もお気軽にご参加いただけます。
予約は必要ございません。皆様お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
会費:1,000円(お茶付き)
講演予定:
1.講演:独立時計師 菊野昌弘氏『和時計改 瑞祥について』
2.フリーマーケット
3.講演:佐々木副会長『ドイツ、ゲルマン民族博物館の16時目盛の時計について』
4.講演:『計測機修理から提案できる日々の点検』
当日のスケジュール
(Ⅰ)午前の部 10:00~11:50
- 10:00 ~ 参加者受付・コレクション設置
- 10:20 ~ 開会挨拶 :脇田 稔(古典時計協会会長)
- 10:30 ~ 講演1 独立時計師 菊野昌弘氏『和時計改 瑞祥について』
- 11:15 ~ 展示コレクション紹介
和時計・クロック・懐中時計・腕時計 他
※皆様のコレクションをお持ちください
(Ⅱ)休憩 昼食 展示品鑑賞・フリーマーケット 11:50~14:30
- 12:50 ~ フリーマーケット準備
- 13:10 ~ フリーマーケット出品紹介
- 13:20 ~ フリーマーケット
- 14:20 ~ 休憩・フリーマーケット片付け
(Ⅲ)午後の部 14:30~17:00
- 14:30 ~ 講演2 『ドイツ、ゲルマン民族博物館の16時目盛の時計について』
- 佐々木 勝浩(国立科学博物館名誉研究員、古典時計協会副会長)
- 15:30 ~ 休憩
- 15:40 ~ 講演3 『計測機修理から提案できる日々の点検』
- 16:40 ~ 閉会挨拶 :大杉 茂(古典時計協会副会長)
※フリーマーケット 販売は古典時計協会会員に限ります。6月10日までに事務局まで。